首相動静(4月26日)(時事通信)

 午前8時現在、公邸。朝の来客なし。(了)

豊田高1殺害、遺留品と同製品購入した人物追う(読売新聞)
舛添新党「交付金目当て」改革ク内から反発(読売新聞)
<共産党>志位氏が訪米へ 委員長で初(毎日新聞)
<雑記帳>保存食「鮨鮒」 140年ぶりに復活 長野(毎日新聞)
国家公務員の新規採用半減へ、退職者見込めず(読売新聞)



27日から「特別展 龍馬伝」江戸東京博物館(産経新聞)

 高知や京都に伝わる坂本龍馬の遺品や書類、幕末の混乱を伝える歴史資料などを通し、龍馬の波乱の生涯に迫る「2010年NHK大河ドラマ 特別展『龍馬伝』」が27日から6月6日まで、東京都墨田区の江戸東京博物館で開催される。

 展示は4部構成。第1章は龍馬の思想の原点を探る「土佐に生まれて」。第2章は勝海舟との出会い「坂龍飛騰」。第3章は人間的魅力も紹介する「薩長同盟成る」。そして第4章「夢は世界へ」では、海援隊の本質に焦点をあてる。

 龍馬ら5人の若者が寄せ書きした胴掛(高知県立歴史民俗資料館寄託・個人蔵)や、重要文化財の龍馬が姉の乙女にあてた書簡(京都国立博物館蔵)などが展示される。

 また、慶応3年(1867)年11月15日、坂本龍馬と中岡慎太郎が暗殺された近江屋の部屋を実物大で復元。27〜29日の3日間は、高知県立歴史民俗資料館に収蔵されている、現存する唯一の龍馬像ガラス板写真が限定公開される(30日からは複製展示)。

 特別展専用券は一般1200円、大学生・専門学校生960円、高校生・65歳以上600円。問い合わせはTEL03・3626・9974。

本家・具だくさん「中華系ラー油」が人気 横浜中華街(産経新聞)
<普天間移設>徳之島に政府打診 3町長は会談拒否(毎日新聞)
公務員、10年で3分の1削減=「創新党」の山田、中田両氏インタビュー(時事通信)
<火山噴火>JALモスクワ便が成田到着 4日ぶりの欧州便(毎日新聞)
<天気>オフィス街は冬景色 もう春なのに 冷え込み続く(毎日新聞)



家庭の省エネ診断 訪問やネットでお気軽に(産経新聞)

 家庭から排出する二酸化炭素(CO2)を減らしたいが、どうすればいい? そんな疑問に応えるサービスがある。東京都がガス会社や電力会社と連携し、訪問形式で行う無料の省エネ診断制度。「訪問はちょっと…」という人には、電気消費量などを入力することでCO2排出量などが表示され、削減できる方法をアドバイスするウェブサイトもある。(森本昌彦)

 ◆訪問は2回

 「杉村さまのお宅の省エネ度は69点です」。今月5日夕、東京都府中市の杉村康之さん宅を訪れた東京ガス(港区)の地域総合窓口「東京ガスライフバル西武蔵」(小金井市)エネルギー営業部のお客さま相談員、岩井一郎さんはこう伝えた。

 岩井さんは都が認定した「家庭の省エネ診断員」。都は3月から、東京ガスや東京電力(千代田区)5団体と連携し、申し込みを受けた家庭を診断員が訪問し、省エネについて無料アドバイスする制度を実施している。

 東京ガスの場合、訪問は2回。1回目は普段の省エネ行動などについて話を聞き、キッチン、バスルーム、リビングで計35項目をチェック。「お湯は電気ポットではなく、必要なときに沸かす」などの項目で、省エネ効果の高さに応じて1〜5点を加算し、100点満点で採点する。

 さらに簡単に改善できるポイントをアドバイス。2回目の訪問で採点結果を報告するとともに、アドバイスした行動の実施状況を確認する。杉村さん宅では、温水洗浄便座のふたを閉めていなかった点などが改善点として挙げられた。

 「『そんなところまで…』と、自分では気がつかなかったことを知ることができた」と杉村さん。行動だけでなく、ライフスタイルに合った最新の省エネ機器も紹介する。

 ◆消費者目線で

 実施団体ごとに取り組み内容は異なる。東京電力では省エネ度の採点は行わず、それぞれの家庭で話を聞き、冷蔵庫、エアコン、テレビ、照明の4機種を中心に上手な使い方をアドバイスする。組合員を対象に実施する生活協同組合パルシステム東京(新宿区)は、省エネアドバイザーによる訪問診断と診断キット(アンケートと電気消費量の測定器)による簡易診断の2種類を用意。一般組合員が省エネアドバイザーとして活動しており、消費者目線から省エネについてアドバイスしているという。

 都内に住んでいても、制度を利用できないケースもあるが、企業などのウェブサイトでも省エネ度を診断することもできる。

 例えば、東京電力の「でんこの環境家計簿」の「省エネライフナビ」では、自宅の状況について当てはまる項目をチェックし、1カ月分のエネルギー使用量と光熱費を入力すれば、家庭の「エコロジー度」が星数で表示される。さらに、エアコンや冷蔵庫の買い替えシミュレーションもできる。

 気軽に省エネを図りたいという人は情報収集のため、こうしたウェブサイトを利用するのも一つの手だ。

                   ◇

 ■家庭のCO2排出 基準年度比で2番目の35%増

 環境省によると、平成20年度の温室効果ガス総排出量(速報値)は二酸化炭素(CO2)換算で、前年度比6・2%減の12億8600万トンとなっている。

 温室効果ガスのうち、CO2の排出量を部門別で見ると、「家庭」は1億7200万トンで前年度比4・6%減。ただ、国際的な枠組みの京都議定書の基準年である2年度比では34・7%増で、商業やサービスなど「業務」(2年度比で41・3%増)に次ぐ増加率となっている。

                   ◇

 ■東京都家庭の省エネ診断員制度の主なチェック項目(東京ガス)

【キッチン編】

・お湯は電気ポットではなく、必要なときに沸かす

・電気ポットは使用しないとき、プラグを抜く

・冷蔵庫の中を整理し、詰め過ぎないようにする

・冷蔵庫は壁から適切な位置に設置する

・パスタをゆでるときは同時に具も同じ鍋でゆでる

【バスルーム編】

・お風呂のふたはこまめに閉める

・入浴するときは時間を空けずに続けて入り、追いだきしないようにする

・温水洗浄便座のヒンヤリ防止に温め機能を使うときはその都度ふたをする

・シャンプーのときなどこまめにシャワーを止める

・お風呂の残り湯を洗濯に使用する

【リビング編】

・暖房は着るものなどを工夫して冬の推奨温度の20度に設定する

・冷房は夏の省エネ推奨設定温度の28度にする

・こたつを使用するときはこたつ布団に上掛けと敷布団もセットで使用する

・出かけるとき、寝るときには冷暖房のスイッチを早めに切る

大和ハウス奈良工場で火災=けが人なし(時事通信)
現場吸い殻のDNA鑑定で逮捕=男2人、恐喝容疑−福岡県警(時事通信)
京急線生麦駅の変電施設から煙、1600人が線路上を歩き避難(産経新聞)
「減税こそが政治の役割」河村市長が熱弁(読売新聞)
<郵便不正裁判>団体設立の河野被告に懲役1年6月求刑(毎日新聞)



人工歯根再使用疑惑の医院、感染対策が不十分(読売新聞)

 愛知県豊橋市の歯科医院「関歯科クリニック」が回収したインプラント(人工歯根)を別人に再使用しているとの疑いが出ている問題で、市保健所は12日、再使用は確認できなかったものの、同医院の治療に関し、患者への説明や院内感染対策が不十分とする調査結果を発表した。

 保健所は同日、同医院に対して業務改善を文書で指導した。

 発表によると、同医院は2003年6月〜今年1月下旬、延べ2306人の患者にインプラント治療を実施。治療回数は、同医院が診療報酬不正請求で保険医停止処分を受けた06年10月以降増え、調査した30人分の患者カルテのうち、治療法についての同意書は5人分しか確認できなかった。

中国潜水艦、沖縄沖を通過=公海で艦船7、8隻も−北沢防衛相(時事通信)
北九州市を警察庁長官が視察=工藤会対策で捜査員激励(時事通信)
介護職員処遇改善交付金の恒久化を−連合会長(医療介護CBニュース)
<新党>参加者広がらず苦悩の船出 「たちあがれ日本」結成(毎日新聞)
手数料隠しで実刑判決(産経新聞)



<京都府知事選>現職の山田啓二氏、3選確実に(毎日新聞)

 京都府知事選は11日投票され、民主、自民、公明の3党が実質支援した現職の山田啓二氏(56)が、新人で医師の門祐輔氏(54)=共産推薦=を破り3選を確実にした。【太田裕之】

 <略歴>

山田啓二(やまだ・けいじ)56 無現<3>

知事[歴]自治省行政課理事官▽内閣法制局参事官▽副知事▽東大

【関連ニュース】
京都知事選:告示 新人、現職の2氏が立候補
THISWEEK:今週の予定 4月11日〜17日
選挙:京都府知事選 告示 現新2氏が立候補
本日の予定

眞子さまがICU入学式ご出席(産経新聞)
納豆菌使った水浄化、丸紅が海外売り込みへ(読売新聞)
仕分け人8人を発表(産経新聞)
牛肉輸入協議再開へ 日米合意 米「段階的に緩和を」(産経新聞)
<木落とし>急坂に熱狂 諏訪大社(毎日新聞)



もんじゅ「安全規制を着実に」 21年版原子力安全白書(産経新聞)

 政府の原子力安全委員会(鈴木篤之委員長)は30日午前の閣議で、平成21年版の原子力安全白書を報告、了承された。11年のJCO臨界事故から10年間の安全対策を特集。「臨界事故を教訓にさまざまな対応策を講じてきたが、その後も事故や不祥事、大地震などへの対応に忙殺された」と振り返った。

 7年のナトリウム漏洩(ろうえい)事故以来となる運転再開を目前に控えた日本原子力研究開発機構の高速増殖炉原型炉「もんじゅ」については、「世界的にも期待されており、安全規制が着実に進められることを確認していく」とした。

 白書は、19年の新潟県中越沖地震で問題点が浮上した原子力施設の耐震安全性について「信頼性向上のため研究の一層の充実を図る」と強調。国民的な関心の高さから、委員会審議の透明性を確保していくとした。

 また、地球温暖化やエネルギー問題への対処として各国で原子力利用が進んでいることから、国際協力による安全確保や規制の必要性に言及。鈴木委員長は「今後、原子力を導入する新しい国々にとって安全は重要。日本の技術が少しでも役立てば」と話した。

【関連記事】
もんじゅ再開可能 福井県専門委が耐震性評価
電力各社と原子力機構 プルトニウム保有計30トン
運転再開近づく「もんじゅ」 ナトリウム漏れに対策
もんじゅ3月末までの再開 福井県「タイトな日程」
“夢の原子炉”もんじゅ14年ぶり再開へ 機構が福井県に協議願い

新党、「平沼党首」で合意…10日に結成(読売新聞)
益川塾 京都産業大で初の入塾式 「切磋琢磨を」と激励(毎日新聞)
貴金属店窃盗、男を再逮捕=大阪市内で1500万円相当−府警など(時事通信)
ヤマハ柳社長、自工会の二輪車特別委員会委員に(レスポンス)
秘書仲間から疑問も 勝場被告、20年来の「金庫番」(産経新聞)



足利事件再審 警察庁刑事局長「厳粛に受け止める」(産経新聞)

 足利事件で菅谷利和さんに無罪判決が言い渡されたことについて、警察庁の金高雅仁刑事局長も26日、「厳粛に受け止めている」などとするコメントを発表した。

 コメントでは、「警察の捜査によって犯人ではない方が逮捕され、17年半もの長きにわたり受刑者等の立場に置かれ苦しまれたことは、極めて遺憾であり、誠に申し訳ないことと考えております」などと謝罪。公訴時効の期間を経過させてしまったことについて深い遺憾の意を表した上で、「警察捜査の問題点についての検証作業を早急に取りまとめ、再発防止を徹底したい」などとしている。

【関連記事 足利事件再審】
裁判長の謝罪全文
表情変えずじっと聞き入る佐藤裁判長
取り調べ可視化めぐり議論
裁判長が菅家さんに謝罪
元県警幹部「人生無為、申し訳ない」 
あれから、15年 地下鉄サリン事件

振り込め詐欺防止活動中に窃盗=ATMから5万円−兵庫県警(時事通信)
<LDH賠償訴訟>旧経営陣らと和解成立(毎日新聞)
中井国家公安委員長、国会で危機管理の追及受けてもなぜか上機嫌(スポーツ報知)
代理処罰を期待 警察庁 中国製ギョーザ中毒事件(産経新聞)
警察庁長官狙撃 時効成立 国松氏「捜査、不合格だった」(毎日新聞)



このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。